アナログ学習のススメ―手書き

2022年6月25日土曜日

書くのが苦手な人へ

t f B! P L

 


手書きの学習をしていますか?

手書きをするのは、学校でノートを取る時くらいでしょうか?

 

手書きは面倒だという人も多いと思いますが、

手書きの効果をバカにしてはいけません。

 

こういう文章を書きたい、書けるようになりたいと思う中国語の文を見つけましたら、

手書きしてみましょう。

会話文ではなく、小さな読み物などが良いと思います。

講読のテキストなどは良いお手本になると思います。

 

手書きをすると、ただ目で内容を追うだけでは気づけなかった新しい発見や気づきが得られます。

 

短い文で良いのです。

今すぐ始めてください。




自己紹介

自分の写真
中国語教育と中国語通訳・翻訳業及びその教育、中国語関連書籍の執筆に従事しています。 通訳・翻訳スクールや大学、社会人向け講座等における豊富な教育経験にもとづき、中国語学習者、中国語通訳・翻訳学習者に役立つ実践的なアドバイスを差し上げたいと思います。

ブログ アーカイブ

中国語⇒日本語 AI vs 翻訳者

  最近はAI翻訳の存在を多くの人が知るところとなりました。 皆さんも使ったことがあるでしょうか? DeepLやChatGPTなど、よくご存知ですね。 日本語から中国語への翻訳は、日本語をリプロセシング(再加工)したりパラフレーズ(言い換え)することで、翻訳としては評価されるレベ...

このブログを検索

QooQ