「翻訳入門」スタート! 読めければ始まらない

2023年2月28日火曜日

翻訳入門

t f B! P L

 



昨日お知らせ致しましたとおり、「翻訳入門」をスタート致します。


日本語が母語の方は、中国語から日本語への翻訳は比較的容易だと考えています。

日本語から中国語へ訳すよりは易しいかもしれませんが、

中国語は読めていますか?

単語の意味、フレーズのニュアンスなどが「理解できている」と言えますか?


翻訳は辞書で調べながらすればいいんだから、単語の意味は大丈夫だと考えている人が多いのですが、いちいち辞書で調べていては時間がかかりすぎます。

ましてや複数の辞書で調べるとなると、お手上げでしょう。


では、長いセンテンスの理解はどうでしょうか。

漢字からの連想でなんとなく「理解したつもり」になっていませんか?


翻訳以前に原文の読解・理解が大切です。

これを疎かにしては翻訳は始められません。

では翻訳の前に、どのようにして中国語を読めば良いのか、その具体的な方法を次回の「翻訳入門」でご紹介したいと思います。



サイマルアカデミーの体験レッスンが今週末から実施されます。ご受講を検討されている方はぜひご参加ください。

翻訳コースの体験レッスンは高田も担当致します。

サイマルアカデミー体験レッスン

自己紹介

自分の写真
中国語教育と中国語通訳・翻訳業及びその教育、中国語関連書籍の執筆に従事しています。 通訳・翻訳スクールや大学、社会人向け講座等における豊富な教育経験にもとづき、中国語学習者、中国語通訳・翻訳学習者に役立つ実践的なアドバイスを差し上げたいと思います。

ブログ アーカイブ

中国語⇒日本語 AI vs 翻訳者

  最近はAI翻訳の存在を多くの人が知るところとなりました。 皆さんも使ったことがあるでしょうか? DeepLやChatGPTなど、よくご存知ですね。 日本語から中国語への翻訳は、日本語をリプロセシング(再加工)したりパラフレーズ(言い換え)することで、翻訳としては評価されるレベ...

このブログを検索

QooQ