やっぱり留学しないとね?

2022年8月16日火曜日

学習の常識を疑え!

t f B! P L

 

昨日の続きです。

留学はもう何も特別なことではなくなりました。
特に中国語圏は日本から近いこともあり、気軽に留学する人が多いと思います。

あまりにも当たり前になった留学ですが、では留学しないとダメなのか?というと決してそんなことはありません。

私は社会人を含めて様々なレベルの多くの学習者と接してきましたが、その経験から自信をもって次のように言えます。
  留学経験あり  レベルが高い
  留学経験なし  レベルが低い



外国にたとえ短い期間であれ生活するという経験はとても貴重ですし、学習成果以外に得られるものはたくさんあると思います。
しかし、留学に行けないからといってガッカリする必要もないのです。
あなたが今いる場所で、自分が置かれた環境の中で十分な学習成果を上げることは可能です。

 

このブログでは、そんな人のために色々な学習上のヒントを紹介しています。


自己紹介

自分の写真
中国語教育と中国語通訳・翻訳業及びその教育、中国語関連書籍の執筆に従事しています。 通訳・翻訳スクールや大学、社会人向け講座等における豊富な教育経験にもとづき、中国語学習者、中国語通訳・翻訳学習者に役立つ実践的なアドバイスを差し上げたいと思います。

ブログ アーカイブ

中国語⇒日本語 AI vs 翻訳者

  最近はAI翻訳の存在を多くの人が知るところとなりました。 皆さんも使ったことがあるでしょうか? DeepLやChatGPTなど、よくご存知ですね。 日本語から中国語への翻訳は、日本語をリプロセシング(再加工)したりパラフレーズ(言い換え)することで、翻訳としては評価されるレベ...

このブログを検索

QooQ