述語となる動詞・形容詞の見つけ方

2022年8月25日木曜日

読解はこわくない!

t f B! P L

 

読解についてのブログ、前回からずいぶん間隔があいてしまってすみません。

お手数ですが、前回のブログをご覧になってからこちらを読んでください。


中国語のかなめは「述語となる動詞・形容詞」だとお話ししましたが、

動詞や形容詞をどうやって見つけたら良いのかという具体的な方法をご紹介します。


動詞や形容詞を見つけるためには5つのアプローチがあります。

 

1助動詞に注目する

 助動詞の定位置は動詞のすぐ前ですから、助動詞の後ろには動詞があるのです。

             

2)構造助詞の“地”“得”に注目

・“地”は主に動詞の前に置き、動詞の具体的な程度や状況を表すために用いられる構造助詞です。

つまり、構造助詞“地”の後ろには動詞があるのです。

・“得”は動詞のあとに置き、動作や行為が具体的にどの程度なのか、どのような様子なのかを表す構造助詞です。

つまり、構造助詞“得”の前には動詞があるのです。

 

3)助詞の“了”“着”“过”に注目

 “了”“着”“过”の定位置は動詞のすぐ後ろですから、“了”“着”“”の前には動詞があります。


4副詞に注目

副詞の定位置は動詞や形容詞の前ですから、副詞の後ろには必ず動詞や形容詞があります。

 

5「受身文」「使役文」のマークに注目

“被”“叫”“让”を見れば受身文を、

”“使”“”“”“” を見れば使役文を連想しますね。

これらの品詞は“介词”ですが、これを「受身文・使役文のマーク」と考えましょう。

”“”“”/“”“使”“” “”“”の後には動詞があります


以上の5つのアプローチから動詞や形容詞は容易に見つけられます。

しかし、述語にならない動詞や形容詞もありますから気を付けましょう。

明日のブログに続きます。


自己紹介

自分の写真
中国語教育と中国語通訳・翻訳業及びその教育、中国語関連書籍の執筆に従事しています。 通訳・翻訳スクールや大学、社会人向け講座等における豊富な教育経験にもとづき、中国語学習者、中国語通訳・翻訳学習者に役立つ実践的なアドバイスを差し上げたいと思います。

ブログ アーカイブ

サイトラのススメ 対中投資30年ぶりの低水準に

  「サイトラのススメ」ばかり続いていてスミマセン。 noteへの投稿は気合が入っていますので、つい…… 今日は  対中投資30年ぶりの低水準に  という記事を読んでみましょう。 経済関連は「苦手だ」とおっしゃる方が少なくないのですが、 通訳も翻訳も経済から逃げることは決してでき...

このブログを検索

QooQ