述語にならない動詞・形容詞

2022年8月26日金曜日

読解はこわくない!

t f B! P L

 

昨日ご紹介した5つのアプローチで動詞や形容詞を見つけることはできるようになりました。

今日は学習者の皆さんがよく引っ掛かる「動詞・形容詞だけれども、述語にならない動詞・形容詞についてお話しします。


連体修飾語に含まれる動詞や形容詞は、述語となる動詞/形容詞ではありません。


例文 : 二战后第一次婴儿潮时出生的“团块世代”相继达到75岁。

この例文の動詞は“出生”と“达到”ですね。

しかし、“出生”は連体修飾語の中に含まれていますので、述語動詞にはなりません。

この文の述語動詞は“达到”です。


この他に注意していただきたい点は、中国語には動詞と名詞を兼ねる単語が少なくないということです。

学习    发展   讲话    批评    访问  などは皆さんもよくご存知ですね。

動詞としての用法なのか、名詞としての用法なのか、前後関係をよく読んで判断する必要があります。




自己紹介

自分の写真
中国語教育と中国語通訳・翻訳業及びその教育、中国語関連書籍の執筆に従事しています。 通訳・翻訳スクールや大学、社会人向け講座等における豊富な教育経験にもとづき、中国語学習者、中国語通訳・翻訳学習者に役立つ実践的なアドバイスを差し上げたいと思います。

ブログ アーカイブ

辞書アプリ 無料だけでは……

若い方(学生や40代前半くらい?)は、ほとんどスマホの「辞書アプリ」だけを用いているでしょうか。 通訳者や翻訳者を目指して学習中の方も含め、スマホの「辞書アプリ」だけしか使わない人が多いようです。 私は紙の辞書から始まり、電子辞書を使うようになり、PCのオンライン辞書も使うように...

このブログを検索

QooQ