日常の学習あれこれ1

2023年3月25日土曜日

通訳入門

t f B! P L


今日は、通訳学習者の日常の学習についてお話ししましょう。

ポイントは「日常」ということ、つまりルーティンとして生活に取り入れていただきたい学習です。

第1に、毎日のニュースに目を通してください。紙媒体でも良いですし、テレビでも、PCやスマートフォンのニュースサイトでもOKです。

スポーツやエンタメのニュースをチェックしてももちろんかまいませんが、「経済」「国際」は必ず目を通しましょう。

更に、日本語と中国語の両語で読むとより効果的です。

通訳学習の一環なのですから、日本語だけ、或いは中国語だけで知識をインプットしてもあまり意味がありません。


第2に、日本語ネイティブでしたら、中国語の音読やシャドーイングを一定時間行いましょう。中国語ネイティブでしたら、日本語の音読やシャドーイングをお勧めします。

最初の「ニュース」を音読するのも良いと思います。


それほど大変ではないと思います。

さあ、明日からルーティンに組み込んでください。


自己紹介

自分の写真
中国語教育と中国語通訳・翻訳業及びその教育、中国語関連書籍の執筆に従事しています。 通訳・翻訳スクールや大学、社会人向け講座等における豊富な教育経験にもとづき、中国語学習者、中国語通訳・翻訳学習者に役立つ実践的なアドバイスを差し上げたいと思います。

ブログ アーカイブ

知らないとアウト!

  通訳は「考える」のではなく「反応する」必要があります。 そのために様々なトレーニングをするのですが、「考える」のではないと言っても、「知らない」とどうにもならないことがたくさんあります。 その一つが固有名詞です。 企業名称、人名などはその都度覚えて準備すればよいのですが、常識...

このブログを検索

QooQ